割れの「間」 編

みなさん、こんにちは。

 

だいちです。

 

今回は割れの「間」についてお伝えしていきたいと思います。

f:id:ldichi:20190709220401j:image

早速ですが割れを作ると「間」が出来るとお伝えしました。

 

割れを作ってどのときに「間」が出来ているかというと、

f:id:ldichi:20190709210925j:image

この割れをつくりボールを待っているときに勝手にが出来ています!!

 

この「間」が出来れば速いボール 遅いボールに対応ができます!!

f:id:ldichi:20190709220507j:image

ようは球速によって振り出しのタイミングが自分で変えることができます!!

 

なぜ「間」が出来ただけで速いボール 遅いボールに対応できるのかというと。

f:id:ldichi:20190709220639j:image

簡単に考えてください。

 

遅いボールなら間を長くすればいいだけです。

 

速いボールならその間を短縮すればいい話です。

 

ここでポイントなのが必ずを作るということです。

 

間を作る、とても最適な練習はスローボール打ちです!!

 

しっかり体重のタメをつくりフォームを崩さずに割れをつくり

長い「間」を意識すれば勝手にフォームの固定 割れを作り「間」を作ることができます!!

 

あの甲子園常連校の早稲田実業もバッティング練習ではスローボール打ちを主に行っています!!

f:id:ldichi:20190709214742j:image

日々の自主練 また、素振りの際スローボールを打つというイメージで素振りを行ってみてください!

f:id:ldichi:20190709214827j:image

フォームの確立と割れをつくり「間」を作ることが上手くなります!

 

上手くなるに近道はありませんがきっかけさえ掴めばあとは簡単です。

f:id:ldichi:20190709214950j:image

次回は割れ 「タイミング」編です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!